かもしだ悟・市政活動報告 VOL5

深刻な地球温暖化から
市民の命を守る
市民の安心安全な生活を守る

3月市議会一般質問
◎ 熱中症特別警戒情報に対応する市の対策は

環境庁「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)ポスター」

最近の暑さは、高齢者や乳幼児に限らず誰にとっても「命を脅かす気象災害」であると考えます。そのような中、国は新しく「熱中症特別警戒情報」(最高暑さ指数35以上)を指定し、全国の自治体にその対応を求めています。           本市は、「熱中症の予防」等の広報活動で周知を図っていくと同時に、さらに、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定や暑さを避けるために利用できる施設の確保を夏までに行うとの回答を一般質問の中でいただきました。 特に「熱中症特別警戒情報」は、広域的に過去に例のない危険な暑さとなり、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあるときに、発表されることになりました。クーリングシェルターは、市全体で暑さをしのげる場の確保として、市長が指定する冷房設備を有する等の要件を満たす施設です。これらの情報や施設も利用し、お互いに声をかけながら「酷暑」に対応していきましょう。

◎ 小中学校の体育館にエアコンの整備を

小中学校の体育館での授業や学校行事は、昨今の猛暑や寒さによって困難をきたすこともあります。また、避難所にも指定されている体育館には、エアコンの整備が必要であり、国の補助金の制度もつくられたところです。 以上の点を踏まえて一般質問したところ、市執行部からは、本市の学校体育館は断熱性能についても十分でない体育館が約半数あることから、今後の児童生徒数の推移なども考慮しつつ、近隣市町村での状況を参考にしながら、断熱対策も含めた学校体育館のエアコンの整備について検討していくとの回答をいただきました。

皆様と共に活動 共につながる 住みよいまちづくり

市政70周年合併20周年を祝う出初め式パレード 水戸ホーリーホックや茨城ロボッツのマスコットも参加

成人式実行委員会の皆さんにエールを贈る 393名の成人の皆さんの前途のためにも住みよいまちづくり

姉妹都市である大分県臼杵市の職員が道の駅ひたちおおたで物産販売  臼杵市の消費拡大戦略について学ぶ

市役所ロビーコンサート「大正琴教室 微風(そよかぜ)」交流センター楓での練習の成果の発表に感動

成人式実行委員会の皆さんにエールを贈る 393名の成人の皆さんの前途のためにも住みよいまちづくり

第50回常陸太田市社会福祉大会での天神林町天神ばやし保存会による「天神ばやし太鼓」演奏に拍手喝采

社会福祉協議会郡戸支部による「みんなで楽しくウォーキング」50名参加 『宮の郷木質バイオマス発電所』見学

郡戸公民館まちづくり出前講座「賢い消費者になるために」(市消費生活センター)で自分の体験談を語る

「道の駅ひたちおおた」の音楽イベントを視察 毎月の工夫した内容による賑わいを応援し、充実した時と場に

市役所ロビーコンサート「常陸太田少年少女合唱団」のさわやかなハーモニーに心動かされる 拍手

久しぶりの全校生徒参加の常陸太田市立金砂郷中学校入学式に参列 市議会議員代表で新入生にエール!

竜神大吊橋でライトアップ始まる 連休中から幻想的な夜景演出 さらに賑わい創出のために担当者と意見交換